ホメオパシーに科学的根拠はたくさんあります(その9)

出典:日本ホメオパシー医学協会

■二重盲検法によるプル―ビング実験

H. Walach
ABSTRACT: 精神薬理学のジャーナル、Vol.22、No.5、543~552ページ(2008年)
DOI: 10.1177/0269881108091259
2つの二重盲検のプラセボ対照実験の結果によると、ホメオパシーによる病気を発症させる実験(プルービング)は、特有でない症状より特有な症状を引き起こす。
H. Walach

英国ノースハンプトンにある英国ノースハンプトン大学社会科学学部および情報生物学サミュエリ研究所のヨーロッパ支社harald.walach@northampton.ac.uk

ドイツのフライブルク市にあるフライブルク大学病院環境医学研究所および疫学病院内の補完医学の評価のためのアカデミック部門
H.Mollinger

スイスGuttingen、ヘルスセンターソクラテス J. Sherr Malvern, Worcester, UK R. Schneider
ドイツのオスナブリュック市にあるオスナブリュック大学人間科学学部

私たちは、二重盲検法により、ホメオパシーによる病気を発症させる実験(プルービング)を2つ並行して2つの別々の場所で実施した。この実験の目的は、健康なボランティア(プルーバー)が報告した症状がプラセボとホメオパシーのレメディーの場合で著しく異なるかどうかを見極めるものだった。
1つ目の実験は2群試験でオゾン(Ozone:オゾン)とプラセボを比較したものだった。
2つ目の実験は3群試験でオゾン(Ozone)、イリデューム(Iridium:イリジウム)とプラセボを比較したものだった。
3群試験でオゾンまたはイリデュームをとったプルーバーの方がプラセボをとったプルーバーよりレメディー固有の症状が顕著にみられた。また、オゾンとプラセボを比較した2つの実験でも同じ結果だった。
したがって、私たちは、ホメオパシーのレメディーはレメディー特有でない症状よりもレメディー特有の症状を引き起こすと結論付けた。さらに、一つのレメディーの症状がもう片方の実験でも同じように現れたことから、上記の結果は、いくらかノンクラシカルなパターンを示した。これはホメオパシーの体系におけるもつれを示唆する。

原文へのリンク

Homeopathic pathogenetic trials produce more specific than non-specific symptoms: results from two double-blind placebo controlled trials
1. H. Walach
1. School of Social Sciences and European Office of the Samueli Institute for Information Biology, University of Northampton, Northampton, UK, harald.walach@northampton.ac.uk, Academic Section on the Evaluation of Complementary Medicine, Institute for Environmental Medicine and Hospital Epidemiology, University Hospital Freiburg, Freiburg, Germany
1. H. Mollinger
1. Health Center Socrates, Guttingen, Switzerland
1. J. Sherr 1. Malvern, Worcester, UK
1. R. Schneider
1. Department of Human Sciences, University Osnabruck, Osnabruck, Germany Abstract
We conducted two parallel, blinded homeopathic pathogenetic trials conducted at two different sites to determine whether symptoms reported by healthy volunteers were significantly different for homeopathic remedies than for placebos. Study 1 used a two-armed design, testing ozone against placebo. Study 2 used a three-armed design, testing ozone and iridium against placebo. We found significantly more remedy-specific symptoms in provers taking ozone or iridium than in provers taking placebo in the three-armed trial and in both trials pooled for ozone and placebo. We, therefore, conclude that homeopathic remedies produce more symptoms typical for a remedy than non-typical symptoms. The results furthermore suggest a somewhat non-classical pattern because symptoms of one remedy appear to be mimicked in the other trial arm. This might be indicative of entanglement in homeopathic systems.

コメント:ホメオパシーの有効性に関する科学的根拠(その1)の■最初の二重盲検法のコメント参照